「アリバイ会社では源泉徴収票の発行も行ってる…?」
アリバイ会社に書類作成を依頼するか検討している方の中には、自分が必要としている書類に対応しているかわからない方もいるかと思います。
そこで本記事ではアリバイ会社に源泉徴収票の作成を依頼できるのかについて詳しく紹介していきます。
- アリバイ会社が発行できる書類の種類
- 発行された源泉徴収票の利用用途
- 源泉徴収票の作成が得意な会社
アリバイ会社に源泉徴収票の作成を依頼できる?
アリバイ会社では、在籍会社が発行元となる源泉徴収票の作成を行っています。
利用に審査はなく、誰でも簡単に源泉徴収票を依頼できます。
発行元は在籍会社以外選択できず、利用者が実際に勤めている会社や、大手企業を指定して頼むことはできません。
- 依頼できる書類一覧
- 依頼できるサービス
依頼できる書類一覧
アリバイ会社では、源泉徴収票以外にも様々な書類の発行に対応しています。
発行を依頼できる書類は、主に以下の通りです。
- 源泉徴収票
- 給与明細
- 在籍証明書
- 住宅証明書
- 就労証明書
- 内定通知書
- 採用通知書
- 名刺
- 社員証
作成に対応している書類は会社ごとに異なります。
目的の書類がある際は、必ず契約前に発行が可能か確認しましょう。
依頼できるサービス
アリバイ会社では、源泉徴収票の作成以外にも以下のようなサービスを提供しています。
- 書類作成
- 在籍確認
- 緊急連絡先代行
- 保証人紹介
在籍確認とは、アリバイ会社を利用して審査を受けた際に、在籍しているのかを確認する電話に対応してもらえるサービスです。
提供サービスはアリバイ会社ごとに異なるので、目的のサービスが決まっている時は必ず契約前に提供サービスを確認してください。
アリバイ会社の源泉徴収票を使用可能な用途は?
アリバイ会社製の源泉徴収票は、使用できる用途が限られています。
使用可能な用途は、主に以下の3つです。
- 賃貸の入居審査を申し込む時
- 保育園に入園審査を申し込む時
- 親族に働いている証明がしたい時
賃貸の入居審査を申し込む時
アリバイ会社の源泉徴収票が最も利用されているのは、入居審査を申し込む時です。
入居審査では現在の職業や収入から、問題なく家賃の支払いが可能かを判断されますが、アリバイ会社を利用すれば有利な職業や収入状況で審査を受けられます。
入居審査で利用する際は、勤め先に関する情報もアリバイ会社から提供された情報を記入する必要があるので、必ず不動産屋に本当の職業を伝える前に契約を結ぶ必要があります。
既に不動産屋で職業や収入を話しているのであれば、不動産を変更しなければアリバイ会社は利用できません。
保育園に入園審査を申し込む時
アリバイ会社製の源泉徴収票は、保育園に入園審査を申し込む時にも利用できます。
専業主婦で入園審査に通過できない方は、アリバイ会社を利用することで働いている体で審査を受けられます。
フルタイムの正社員以外にも、パートやアルバイトといった設定にすることも可能なため、審査の通過が不安な時はアリバイ会社の利用を検討してみてください。
親族に働いていることを証明したい時
アリバイ会社の源泉徴収票は、親族に働いていることを証明したい時にも便利です。
実際には無職やフリーター、水商売をしているという方でも、アリバイ会社の書類作成を利用すれば正社員として働いていることを証明できます。
源泉徴収票は発行料がほかの書類と比べて高い傾向があるので、親族に見せる目的の方は給与明細や在籍証明書、名刺などでの代用もおすすめです。
源泉徴収票が使用不可能な用途
アリバイ会社の源泉徴収票は、利用できる用途が決められており、何でも好きな用途に利用できるサービスではありません。
使用不可能な用途は、主に以下の2つです。
- 金融機関への提出
- 公的機関への提出
金融機関や公的機関へ提出するとトラブルに発展することから、どこのアリバイ会社でも使用を禁止しています。
契約する際には、必ず利用用途が確認されるので、初めての利用であって利用規約違反を犯す心配はありません。
源泉徴収票の作成を得意としているアリバイ会社6選
源泉徴収票の作成を得意としているアリバイ会社6選を紹介します。
以下の6社は、様々な書類の作成を行っており、質の高い書類を発行しています。
- 日本アリバイ協会
- アリバイドットコム
- アリバイプランナー
- Chat Room
- AQUA LINK SERVICE
- CSA
日本アリバイ協会
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成/緊急連絡先代行/保証人紹介 |
---|---|
利用料金(税込) | 女性16,500円/男性18,700円 |
対応エリア | 全国 |
対応速度 | 最短30分~ |
運営会社 | 日本アリバイ協会 |
電話番号 | 03-6452-4467 |
URL | https://nihon-alibi-kyokai.jp/ |
日本アリバイ協会は、サービス運営歴が長い業界最大手の会社です。
10年間で2万件以上の審査に対応した豊富な実績を持ち、安心して利用できる会社を選びたい人におすすめです。
マチ美
アリバイドットコム
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成/緊急連絡先代行/保証人紹介 |
---|---|
利用料金(税込) | 女性16,500円/男性18,700円 |
対応エリア | 全国 |
対応速度 | 最短15分~ |
運営会社 | アリバイドットコム |
電話番号 | 03-6303-3959 |
URL | https://alibai.jp/ |
アリバイドットコムは、親切丁寧な対応と対応速度の速さから、多くの利用者に選ばれている大手アリバイ会社です。
豊富な実績を持っている点が特徴で、見抜かれにくい会社を選びたい人に最適です。
マチ美
アリバイプランナー
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成 |
---|---|
利用料金(税込) | 基本料金 5,000円/継続プラン 1ヵ月5,000円 3ヵ月9,000円 |
対応エリア | 全国 |
対応速度 | 最短即日 |
運営会社 | アリバイプランナー |
電話番号 | 050-1481-5395/080-3432-3056 |
URL | https://www.als-1.com/ |
アリバイプランナーは、源泉徴収票の作成を専門としている会社です。
利用料金が他社と比べてリーズナブルな点が特徴で、源泉徴収票であれば5,000円~1万円で依頼できます。
マチ美
Chat Room
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成/保証人紹介/緊急連絡先紹介/不動産仲介業者紹介 |
---|---|
利用料金(税込) | 基本料金 17,000円/保証会社加入 1万円/会社使用料 8,000円 |
対応エリア | 東京/神奈川/千葉/埼玉/愛知/大阪/兵庫 |
対応速度 | 最短即日 |
運営会社 | Chat Room |
電話番号 | 03-5784-3671 |
URL | https://chat-room.jp/ |
Chat Roomは、隙間時間でやり取りが行える会社です。
TikTokやX、インスタグラムから相談できることが特徴です。
マチ美
AQUA LINK SERVICE
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成/保証人紹介/不動産会社紹介 |
---|---|
利用料金(税込) | 基本料金 総賃料の0.5ヶ月分(総賃料の0.5ヶ月分が3万円未満の場合一律で3万円) |
対応エリア | 全国 |
対応速度 | 最短30分 |
運営会社 | AQUA LINK SERVICE |
電話番号 | 03-5489-7963 |
URL | https://aqua-ls.jp/ |
AQUA LINK SERVICEは、女性スタッフが在籍している珍しい会社です。
在籍会社が豊富で、タイミング次第では50社以上紹介しています。
マチ美
CSA
提供しているサービス | 在籍確認/書類作成/保証人紹介・代行 |
---|---|
利用料金(税込) | 総賃料(管理費・共益費込)の0.5~1ヶ月分(成功報酬) |
対応エリア | 全国 |
対応速度 | 最短即日 |
運営会社 | アリバイ会社CSA |
電話番号 | 03-6869-7199 |
URL | https://csa-corp.net/ |
CSAは、利用料金がすべて成功報酬となっている会社です。
登録料からサービス料までのすべてが成功報酬のため、後払いが可能な会社を選びたい人におすすめです。
マチ美
アリバイ会社に源泉徴収票を依頼する際の料金相場は?
アリバイ会社に源泉徴収票を依頼する際の料金相場は、おおよそ以下の通りです。
書類作成サービスの料金相場は、5,000円~1万円ですが、源泉徴収票の発行料はほかの書類と比べて高い傾向があります。
設定年収 | 発行料金の相場 |
---|---|
年収300万円未満 | 5,000円~12,000円 |
年収600万円以上 | 1万円~25,000円 |
年収1,000万円以上 | 1万円~4万円 |
料金は設定年収で変動するので、依頼する際は注意が必要です。
アリバイ会社に源泉徴収票の作成を依頼する際に注意すべきポイント
アリバイ会社に源泉徴収票の作成を依頼する際に注意すべきポイントは、以下の3つです。
依頼する前に確認しておきましょう。
- アリバイ会社の書類には社印がない
- 発行料金は設定年収によって変動する
- 社会保険料控除欄が記載されない
アリバイ会社の書類には社印がない
アリバイ会社が発行する書類は、源泉徴収票に限らず社印が押されません。
源泉徴収票に社印が押されないことは一般的ですが、社印の有無が問われるシーンで利用する場合は注意が必要です。
社印が押されない理由は書類の作成を発行元に設定される在籍会社ではなく、アリバイ会社が担うからであり、利用者からの要望があっても社印は押されません。
発行料金は設定年収によって変動する
アリバイ会社の源泉徴収票は、記載する年収金額によって発行料金が変動します。
書類作成サービスの料金相場は5,000円~1万円ですが、源泉徴収票に限って希望する年収次第で大きく相場を上回ることも珍しくありません。
年収を高く設定する予定の方は、依頼料に注意しましょう。
一部の会社では、設定年収に関係なく発行料を一律としているため、年収を高く設定したい時は料金が一律の日本アリバイ協会やアリバイドットコムのような会社を利用すると良いでしょう。
社会保険料控除欄が記載されない
アリバイ会社製の源泉徴収票は、実際には働いていないことから社会保険料控除欄が記載されません。
社会保険料控除欄が空欄なことは極めてまれであり、審査で厳しくチェックされると矛盾に気づかれる可能性があります。
賃貸や保育園の審査時に利用する際は、注意が必要です。
給与明細であれば本物の書類と大きな差はないので、ほかの書類で代用が可能な方は給与明細を選ぶ方法も検討してみると良いでしょう。
アリバイ会社の源泉徴収票に関するQ&A
最後にアリバイ会社の源泉徴収票に関するよくあるQ&Aを紹介します。
今回紹介するのは、以下の2つの質問です。
- アリバイ会社の源泉徴収票は違法?
- アリバイ会社製だと見抜かれない?
アリバイ会社の源泉徴収票は違法ですか?
アリバイ会社の源泉徴収票は、提携を結んでいる実在する企業が発行元となるため、一切の違法性はありません。
利用したからといって罪に問われることはないので、安心して利用できます。
なお、アリバイ会社の書類はローンの審査には使用できず、ローン審査に使用すると最悪の場合私文書偽造罪に問われる可能性があります。
利用する際は必ずアリバイ会社が定めたルールに従いましょう。
アリバイ会社が発行した源泉徴収票は見抜かれますか?
アリバイ会社の源泉徴収票は、見抜かれる確率は低いものの絶対に見抜かれないわけではありません。
作成する会社ごとにクオリティの差があり、適当な書類を発行している会社と契約すると簡単に見抜かれてしまいます。
アリバイ会社に依頼する際は、必ず実績が豊富な会社を選んで利用しましょう。
なお、アリバイ会社製の源泉徴収票は社会保険料控除欄が空欄となるため、疑われる可能性があります。
源泉徴収票以外の書類でも問題ない場合は、給与明細を選ぶことがおすすめです。
【まとめ】アリバイ会社では源泉徴収票や給与明細の発行が可能
本記事では、アリバイ会社に源泉徴収票の発行は依頼できるのかについて紹介しました。
アリバイ会社では、源泉徴収票や給与明細といった収入や職業の証明になる書類の発行に対応しています。
発行できるのは在籍会社が発行元となる書類のみで、実際に利用者が働いている会社の書類や無関係な会社を発行元にすることはできません。
源泉徴収票は、記載する金額に応じて発行料が上がる会社が多いため、年収を高く設定したい方は日本アリバイ協会のような一律料金で発行している会社を選ぶことがおすすめです。